おいしくやせる栄養士の料理日記

手間をかけない日々のお料理やダイエットの情報を管理栄養士の目線から発信します

余ったおせち

今年の正月は義母が入院し、12月中旬、義弟に子どもが生まれ、お正月は親子三人水いらずになりましたが、例年通りおせち料理は作りました。当然おせちの残りは例年の倍です。><;

ローストビーフがたっぷりあります。ローストビーフは1.5㎏ぐらい作ったので肉好きの息子にすらもう飽きたと言われました。銘柄牛でこそありませんが栃木で育った国産和牛のもも肉と、山梨のワインビーフのもも肉なのに・・。

 

f:id:miyukieb:20210109105650j:plain

あまりおいしそうに見えないなぁ~。ちょっと写真ヘタですね。

美味しかったけど。

これは年末に購入していた豆腐、牛乳、生クリーム、年越しそばの時の余ったてんぷら、ローストビーフ、黒豆を入れたトマト系のシチューです。

 ルーを使えば砂糖を加える必要はないかもしれませんが、私はルーは使わないので必ず砂糖を加えます。その砂糖の代わりに黒豆を使いました。

 豆腐、ピーラーでスライスしたごぼう、人参をカリカリに揚げて添えています。

これでいろいろなものを片付ける事が出来ました。

作り方はにんにくひとかけ、玉ねぎ1/2個スライスしてよく炒め、小麦粉を大さじ1、パプリカ、コリアンダーを加えてさらによく炒めます。トマトジュース1缶、コンソメ一つ、赤ワイン大さじ1を入れて10分ほど煮込んだら黒豆、ミックスビーンズ、ローストビーフを加え、一煮立ちしたら最後に牛乳と生クリームを加えて出来上がり。味を見て塩、胡椒、しょうゆをたしてください。

 

 まだ黒豆がかなり残っています。蒸しパンやかき揚げを作って消費しようと思います。

 

ちなみに山梨のワインビーフふるさと納税の返礼品です。15年前、6年間ほどワインビーフの小林牧場から車で30分ぐらいのところに住んでいて、たまに行っては大量に購入して冷蔵庫にストックしていました。久しぶりに食べておいしかった~。

七草がゆと門松

今日は1月7日だから七草がゆですね。

春の芽吹きを感じに野草を探しに行き、七草粥を作る人達をよくテレビでは紹介していますね。きっとそんな生活ができる人って心豊かに生活しているんでしょうね。とても真似ができそうもないので、昨日スーパーに行って七草がゆセットを買いました。

米1合と麦を1/2カップ、昆布、大根根、蕪根を刻んで入れ、沸騰したら酒、塩を入れ、弱火にします。

火を止める直前に葉っぱ類を入れて火を止めます。5分ほど蒸らしたら出来上がり。最後に正月用に買った三つ葉が余っていたので、上にのせてできあがり。

f:id:miyukieb:20210107131521j:plain


七草がゆは、正月に食べすぎ飲みすぎした胃腸を休めるためと言われています。特定保健指導をしていてフォローの電話を入れると、皆さん体重が増えているようです。そんな時はしばらくお粥を続けるのもいいかもしれませんね。

 

ちなみに私は、ここ群馬に来てから3㎏体重が増えました。ジムが休会になってからもジョギングをしていたのですが、群馬に来てからは全然走っていないし、お菓子を作ることは相変わらずしているので・・。健診を受けて、食事由来の血液データは全てAなのでつい怠けてしまうんですよね。でも人様に”指導”するなら自分が実行しなければと思っている今日この頃です。

 

それから本日7日だから門松は外さなければいけませんね。

f:id:miyukieb:20210107131825j:plain

 

おせち料理

半年以上さぼってっしまったブログですが、お正月を期にまた始めます。

 6月に主人の実家に入り半年、奥の間のほこりと物を片付け、とてもきれいになったので、今年は奥の間でお正月を祝う事にしました。もしかしたら最初で最後の親子3人水入らずのお正月かも。

 主人がお蔵からお重を出していましたが、こんなに入れる物あるかな?と言いましたが、昨年はお重に入りきらなくてお皿に盛っていたので大丈夫。

こんな感じになりました。

f:id:miyukieb:20210104184822j:plain

f:id:miyukieb:20210104184932j:plain

左上にリンゴが入っていますが、本当はここはカズノコ入りの松前漬けを入れるはずでした。1日の朝、この部分があいていて何を入れる予定なのかをすっかり忘れていたのでリンゴを入れました。29日にカズノコを購入して塩出しし、漬け込んだのが30日だったので、ぎりぎりまで漬け込むつもりでいたら、すっかり存在を忘れてしまいました。

 しかし、松前漬けは10日ほど漬け込んだ方が良いそうなので、来年はカズノコだけはもっと早く購入しようと思います。

 

我が家の山椒の木

これは我が家の山椒の木です。昨年はゴールデンウィークに帰って、実山椒を収穫して佃煮を小瓶に一つ作りました。

f:id:miyukieb:20200527000730j:plain

ところが今年はコロナウィルスのせいで県外にわたっての移動が自粛となり、義母からも来ないで欲しいと言われたので先週になり、やっと行きました。

昨年より2週間ほど遅かったら、山椒の実はほとんどはじけていて、あったのはこれだけでした。

f:id:miyukieb:20200527001820j:plain

これだけだと牛肉のしぐれ煮にするくらいしかできませんが、春の味覚を味わいましょう。

ラッキョウ作り

ラッキョウを漬ける季節になりました!!

f:id:miyukieb:20200520193258j:plain

昨年は1㎏を「いきなり漬け」と言う方法でつけましたが、つけ汁が少なかったせいか、らきょうが柔らくなってしまい、今一つ美味しくありませんでした。

それでもすぐに食べ終わってしまったので今年は2㎏漬ける事にしました。

洗って、根と頭をきれいにし、薄皮をむいて塩漬けにして2日、塩の量は100g程度にしました。そのあと塩を洗い流してから、酢4カップ、砂糖大さじ山盛り3、水2カップ、酒、みりん1/2カップ ・・・たぶん?

ちょーテキトーにつけ汁を作りました。またまたラッキョウがつかるほどではなかったので、もう一度つけ汁を作ってつぎ足す予定です。

今はマンションに住んでいますが、主人の定年で家に戻ることになり、引っ越しの時に邪魔になるので、ラッキョウや味噌は一足先に引っ越しました。なのでつぎ足すのは来週になります。

こんな感じだから、柔らかくなっちゃったりするのだと思いますが、それでも買ってきたのよりは美味しいですよ。カリカリして美味しいラッキョウは母からもらってこようと思います。

お弁当作りが卒業したと思ったら・・

4月に主人が定年退職し、およそ25年間作り続けてきたお弁当作りが終わってホッとしました。結婚した時から作り始めて、子どもが生まれた2~3年は作らなかったけどそれ以外に家にいるときはずーと作り続けていました。

 

社員食堂はありました。特に山梨工場の社員食堂は美味しいとの評判でしたが「社員食堂まで行き、並んで待って、かっこむように食べる社員食堂は嫌だ。」と言って、私がいない時でも、自分でご飯を炊いて冷蔵庫にある漬物(例えそれがキムチだったとしても)をテキトウに弁当箱に詰め込んで持って行ったと聞いたら、作らないわけにはいかないよね。それがとうとう終わったのでとてもうれしかった~!!

 

でも、1か月が過ぎ、気が付きました。弁当は作らなくてもお昼の用意はしなければいけないことに。結局同じ!!!朝作るか、昼作るかの違い。

ましてや今はコロナのせいで息子が帰ってきているので、朝3食分作って終わりと言うわけにはいかず(たくさん食べるからね)3回作らなければならない。

今までより良いのは朝、二度寝して、寝ぼうできる事。

 

まぁ、それでもいいか。パパ、定年までご苦労様でした。

 

ちなみに、何故、山梨工場の社員食堂は美味しかったのかと言うと・・

主人の会社の社員食堂は系列会社が作っていたのでコスト優先でまずいとの評判でした。ところが山梨工場は「健康日本20(21ではないと思う)」のモデル工場5社のうちの1社の為、食材から献立、味付けなど保健所からの指導が入ったとの事でした。そのチェックした人は私の栄養士仲間で、良く知っている人でしたが、行政で料理教室などもやっていて、とても優秀な人でしたから、山梨工場の社員食堂は他県の社員食堂より美味しくなったんだなと思います。やっぱり外部の目は必要ですよね、

ふるさと納税

f:id:miyukieb:20200113191507j:plain

先日、主人がふるさと納税をし、返礼品を野菜にしたら、段ボール1つ野菜が届きました。野菜はたっぷり食べたいのでいつもこのくらいJAで買い込んでくるのですが、今回はその買い出しした2日後に来たのでちょっと思案しました。

白菜や大根は切って干し、漬物に。青菜は茹でておきました。

写真では見えないけど干し芋なども入っていて、納税とはいえ、ちょっとお得な気分です。

このほかにも返礼品をオリーブオイルにしたらパンにそのままつけても美味しいオリーブオイルが来ました。これで来年の納税が少なくなるそうなので、やっぱりお得です。