おいしくやせる栄養士の料理日記

手間をかけない日々のお料理やダイエットの情報を管理栄養士の目線から発信します

秋のお彼岸

前回のブログは春のお彼岸でしたが、今回は秋のお彼岸のおはぎです。

 

おはぎを作りました。

先日、父から赤銅のボールをもらってきて、それで小豆を練りました。家庭用の鍋であんこを作るより、とても使い勝手が良く、作業時間も短くて済みました。やはりプロの使う道具は違うのだなと感心しました。

今日はお彼岸の中日です

今日はお彼岸の中日。春のお彼岸なので”ぼたもち”を作りました。

f:id:Yumiinc:20220321145553j:plain

あんこ、ごま、きなこ

その他に豚汁、がんもと白菜とにらの煮びたしです。

お米屋さんに小豆ともち米をお願いしたら「大納言の良いのがありますよ。」と言われたのでついそれを購入してしまいました。ぼたもちのあんこは練るので、小さな粒のでも良いのですが、大納言の小豆はやはりそれなりの味を出してくれます。

 

ごまときなこは中にあんこが入っています。ごまはつきごまをそのまま使い、きなこは少し塩を混ぜてまぶしています。

 

あんこの砂糖の量は小豆の6割程度でもとてもおいしく出来上がりました。我が家は食事として食べるのであまり甘くしないようにしています。

 

バレンタインデーのチョコレートケーキ

昨日はバレンタインデーでした。

毎年ガトーショコラを作っていましたが、今年はちょっと変えてみたくてNHKグレーテルのかまどでチョコレートケーキを検索しました。

 

今家にある材料で作れるチョコレートケーキは・・

オードリヘップバーンが息子の誕生日に作っていたというレシピがチョコレート、卵、牛乳、バターだけで簡単そうでした。

それがこちら

f:id:Yumiinc:20220215224334j:plain

アイスクリームを添えて、ちょっと温かいうちに

ふわふわ、サックとしたおいしいチョコレートケーキになりました。

NHKの写真では粉糖が上にかかっていましたが、まだ温かいので、かけませんでした。

 

1日たってすっかり冷めたので粉糖をかけたのがこちら

f:id:Yumiinc:20220215224620j:plain

すでにふわっとした感はなく、しっとりとしたチョコレートケーキでした。出来立てと、1日たったのでは、食感がずいぶん変わりましたが、どちらもおいしかったです。

万座高原ホテルでスキーを楽しんでいます。

何年振りかのスキーにやってきました。

とてもいい温泉です。万座の温泉はとろっととしていてとてもお肌がすべすべしてきます。

朝風呂に入り、スキーをして、プリンスに行って温泉に入り、また万座高原ホテルの温泉に入りました。

温泉は黄濁色、乳濁色といろいろ種類があり、また来たいと思います。

万座高原プリンスホテルは子どもが小さい時には何回か来ました。その頃のリフト券がまだケースの中に入っており、もう20年近く前だったんだと感慨深くなりました。

子ども用スキー靴や板などをレンタルするのに便利だったのでプリンスに泊まっていましたが、今回は初めて万座高原ホテルに泊まりました。泉質がプリンスとは違うのに驚きました。

ただ、夕食はブッフェスタイルのみだと言うので、ちょっとがっかり。寿司や和食などの専門店はプリンスへとの事だったので、部屋飲みをすることにしました。

ちょうど賞味期限が2月2日のチーズを半額で売っていたのを買ってきていたのでそれとワインを持ち込みそれを夕食としました。

 

お昼はこれ

f:id:Yumiinc:20220117183532j:plain

フルーツサンドイッチ

f:id:Yumiinc:20220117183555j:plain

ニートースト

たまにはこんな日が2~3日あってもね。

鏡開き

今日は鏡開きだったので、鏡餅をしまいました。

我が家の鏡餅は瀬戸物でできているのです。それでも

お汁粉を作って食べました。

f:id:Yumiinc:20220111212030j:plain

おでんとお汁粉

主人はドロっとしたおもちより、焼いた餅のほうが好きなので、お餅を焼いてあんこをのせました。

あんこもおもちも暮れに実家から貰ってきたものです。

お汁粉につきもののたくあん。暮れに漬け込んだたくあんは丁度食べごろになっています。それと我が家の柚子で作った柚子胡椒。からしを切らしていたので柚子胡椒を添えてみましたが、かなりいけます。刺身に柚子胡椒もあいましたので、柚子胡椒はなんにでもあうことがわかりました。

 

大根のしたのものはがんもどき。これは近所のお豆腐屋さんで購入したものです。がんもどきは自分で作っていて、この10年以上買ったことがなかったのですが、ここのがんもどきはめちゃおいしい。豆腐もおいしいです。しかもいつも購入している殿様豆腐は普通のお豆腐の倍の大きさなのに、値段は普通の大きさのものと同じ。大豆は国産大豆を使っているんですって。大きな工場を持っているお豆腐屋さんだから値段も安くできるのでしょうね。大きな豆腐なので1丁買えば、3回分ぐらいあります。なので週に1度買いに行きます。

 

1月は行事食続き。今日もごちそうさまでした。

前橋初市まつりに行ってきました。

前橋八幡様にお札やだるま、お守りや門松を炊き上げていただきました。

f:id:Yumiinc:20220109182941j:plain

どんと焼き

これは大きなだるまのみでしたが、脇にみんなが持ち寄っただるまなどがありました。今日は風もなく穏やかな日でとてもよかった。

消防車や消防官の人たち出動されていていました。

 

そのまま初市に

f:id:Yumiinc:20220109184834j:plain

とてもたくさんの人たちがいてこの賑わいが続きますよう祈らずにはいられませんでした。

帰りに福おこしを買って帰りました。

f:id:Yumiinc:20220109185155j:plain

福おこし

昨年はコロナで売りだされなかったようですが、今年は例年通りに売り出されました。最近は体重が下がり始めたので、これを食べたらまた食べすぎになってしまうから、この分他の物で減らさなければ。おこしの原材料は黒糖と小麦粉だったので、主食を減らしました。

今日は七草がゆ

今日は七草がゆを食べる日ですね。

私は朝、土鍋で作りました。数年前までは、朝にお粥だと、昼までお腹がすいて持たないし、家族がお弁当を持って行くので夜に作って食べていました。

お粥はお米から作ったほうがおいしいので夜のうちにといで、水につけておき、野菜は朝、炊き上がる直前に投入しました。

f:id:Yumiinc:20220107184526j:plain

七草がゆ

七草がゆの七草は便利な「七草がゆセット」を購入して使いました。よく里山に取りに行って作る番組がありますが、私にははこべらぐらいしかわからないので・・。

 

七草がゆを食べる由来は江戸時代からとか、中国から伝来した行事を平安時代の貴族が模倣したとかいろいろな説があるようですが、お正月に食べすぎたおなかを休ませ、無病息災を願って食べるのは間違いないようですね。若いころはお粥は好きになれませんでしたが、最近お粥をしみじみおいしいと感じるようになりました。今回も昆布と七草だけを入れて味付けをしませんでしたが、梅干しや漬物で食べるお粥をとてもおいしいと思いました。