おいしくやせる栄養士の料理日記

手間をかけない日々のお料理やダイエットの情報を管理栄養士の目線から発信します

2020-01-01から1年間の記事一覧

我が家の山椒の木

これは我が家の山椒の木です。昨年はゴールデンウィークに帰って、実山椒を収穫して佃煮を小瓶に一つ作りました。 ところが今年はコロナウィルスのせいで県外にわたっての移動が自粛となり、義母からも来ないで欲しいと言われたので先週になり、やっと行きま…

ラッキョウ作り

ラッキョウを漬ける季節になりました!! 昨年は1㎏を「いきなり漬け」と言う方法でつけましたが、つけ汁が少なかったせいか、らきょうが柔らくなってしまい、今一つ美味しくありませんでした。 それでもすぐに食べ終わってしまったので今年は2㎏漬ける事に…

お弁当作りが卒業したと思ったら・・

4月に主人が定年退職し、およそ25年間作り続けてきたお弁当作りが終わってホッとしました。結婚した時から作り始めて、子どもが生まれた2~3年は作らなかったけどそれ以外に家にいるときはずーと作り続けていました。 社員食堂はありました。特に山梨工場の…

ふるさと納税

先日、主人がふるさと納税をし、返礼品を野菜にしたら、段ボール1つ野菜が届きました。野菜はたっぷり食べたいのでいつもこのくらいJAで買い込んでくるのですが、今回はその買い出しした2日後に来たのでちょっと思案しました。 白菜や大根は切って干し、漬物…

しば漬けを作りました。

昨年漬けて、毎日お弁当に入れていた小梅が食べ終わり、しばらく赤しそだけが残って冷蔵庫に入れっぱなしになっていました。そこで赤しそを刻んで、塩もみした胡瓜、カブ、ミョウガを漬け込みました。 左にあるのが赤じそです。私は特にミョウガを漬け込んで…

カステラ

昔、父が作っていたカステラはロールカステラでした。中にイチゴジャムは入っていて、カステラとイチゴジャムがマッチしていました。 そこ頃は洋菓子が高級菓子のイメージで世の中は和菓子より洋菓子の方がもてはやされてたので、私は、何故父が文明堂のカス…

フキみそ

春になりましたぁ。いろいろな山菜が店頭に並び始めましたね。 先日「ふきのとう」があったのでフキみそを作りました。 ふきのとう1パックを刻んで、大さじ1の油でいためてから味噌大さじ4、みりん大さじ2、砂糖小さじ1を入れて練って出来上がり。 これ…

お彼岸です。

お彼岸です。主人は実家に帰り、私は今回はお留守番です。でも仏様にお供えする「ぼたもち」は作って持って行ってもらいました。 小豆は前日に煮ます。小豆350g 砂糖200g 塩小さじ1/2 1日おいてから練りこむと簡単にあんこにできます。もし1日で作りたかった…

JAで野菜のまとめ買い

野菜はなるべくJAに買いに行っています。やっぱり近くのスーパーより安いし新鮮だから美味しいですよね。 しかし車を1台廃車にしてから我が家に車は1台。それを主人が出勤に使ってしまったらJAには行けません。行ける時は大量に買いだします。 これらを購入…

新型コロナウィルス

新型コロナウィルスで、公共施設が休館していたり、春の選抜高校野球が中止になったり、色々なところに波紋が広がっていますね。甲子園は応援や観客を入れずに選手だけで大会をすればいいのにと思いましたが、皆さんはどう思いましたか。 私の通っているジム…

味噌づくり

先日味噌を作りました。 毎年作っていますが、今年は昨年、一昨年、一昨々年の味噌まであるので、 大豆:1.05㎏ 米麹:1㎏ 塩:600gで作りました。 材料はJAで売っていいる、きりの良い量で購入したので、何故この配分なのかは理由がありません。つまり。大…

食事摂取基準の研修会 in茨城

2月8日は食事摂取基準の研修会でした。5年に1回改訂されていて2020年度の日本人の食事摂取基準が4月から施行されます。 午前中は東海村村長のBDHQの結果を元に村長と佐々木先生がコラボし、午後は栄養士の研修会でした。 そんな時のお弁当はパンが便利なので…

恵方巻

昨日は節分でした。 恵方巻は関西で昔から食べられていたとの事で関東で食べられるようになったのはここ数年の事ですね。 我が家はいつも柊に鰯の頭を付けて玄関に飾り、鰯の干物と豚汁を作っていましたが、恵方巻が流行りだしてからは白いご飯はやめて太巻…

料理の再利用  あまりものに見えない方法

夜にミートソーススパゲティと南瓜のスープを作って食べたところ少しづつ余りました。そこで冷凍庫にあったパンを解凍し、重ね塗りしてからチーズをのせてピザトーストに。 今回はピザにしましたが、南瓜のスープが残ったら、マカロニを茹でてグラタンにして…

牛乳と卵が余っている時part2

今回もプリンとシフォンケーキを作りました。 プリン:卵2個、卵黄1個、牛乳2カップ、砂糖大さじ山盛り2杯 カラメルソースは砂糖大さじ山盛り3杯 余った卵白をシフォンケーキに シフォンケーキ:卵黄2個、砂糖40g、牛乳60cc、サラダ油40g 卵白3個、砂糖40g …

涸沼のしじみ

先日水戸京成デパートへ行きました。 デパ地下の食品売り場はちょっと高いけど良いものがいっぱい。 その中でもあさりと同じくらいのおおきさの涸沼のシジミがありました。いつも涸沼のシジミはJAで購入しており、大小つぶのおおきさがまちまちですが、さす…

残り物には福がある。

おせち料理はほぼ1日~2日で食べきれるような分量で作っていますが、きんとんと黒豆はいつも残ってしまいます。そこで別な料理に変えて、捨てないように心がけています。 まずはきんとん 我が家のきんとんはちょっと生クリームを加えて子どもも喜んで食べる…

小正月 小豆粥

今日は小正月。小豆粥を食べる日です。中国から伝来し平安時代の宮中行事として食べられ、庶民に広まったのは江戸時代ごろからだそうです。小豆で粥を赤くして「お祝い」の意味を含め、食べて邪気を払うのだとか。 詳しく知りたい方はネットで調べてみてくだ…

鏡開き

1月11日は鏡開きだったのでお汁粉を食べました。 今年のお餅は切り餅が3つがビニールでできた鏡モチの中に入っていました。昨年は鏡モチ自体がお餅でしたが。 小豆はいつも一袋分を煮て小分けにして冷凍庫にストックしています。それを必要な分だけ解凍して…

七草がゆ

今日は1月7日の七草がゆですね。 せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)の七草を入れた粥です。暮れから正月にかけてごちそう三昧だった胃を休め、これから1年の無病息災を願って正月から7日目に薬効のある身…

12月29日に準備したおせち料理

おせちの準備について書くことにしました。 27日に豚肉を購入して生姜、ねぎ、みりん、しょうゆに漬け込み、28日に塩だしに時間のかかるカズノコを購入してすぐに塩水につけ、29日に作り始めました。 ①黒豆、これは時間がかかるのでまず最初に取り組みます。…

おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 今年もおいしくやせる栄養士日記、なるべくこまめに更新しようと思います。 今年のおせち料理、毎年代わり映えしないけど簡単に1日でできる範囲で作りました。 お皿にあるのが常陸牛のローストビーフと未明豚の焼き豚とき…