1月11日は鏡開きです。
ひび割れて、アオカビの生えた鏡餅をトンカチで割って水につけ、それから小豆と煮てお汁粉にして食べていたようです。今では真空パックになったお餅を美味しく食べる事ができますね。
我が家も昨年まではそうしていましたが、今年は暮れに実家の父に作ってもらったのし餅でお汁粉を作りました。主人の実家の鏡餅は瀬戸物なので。いつから鏡餅が瀬戸物になったかは分からないそうです。義母が嫁に来た時からそうだったみたい。義父にもいつからそうなったかの記憶はなかったようなので、理由は今となってはわかりません。
で、11日のお昼ご飯のお汁粉と磯部巻きです。
この後、お正月に使用した、お重とお屠蘇セットをしまいました。一つ一つ日本手拭いでからぶきしたから木の箱に収めました。
このお重は和紙に包まれていましたがそれが小学3年生の手習いの紙でした。
その手習いの主は主人の祖父の弟です。昔の人は紙一つ大切にしていたんですね。