おいしくやせる栄養士の料理日記

手間をかけない日々のお料理やダイエットの情報を管理栄養士の目線から発信します

お節料理の新メニュー

お節料理も例年通りに仕上がり、実家に届け、自分の家で食べ、おいしくいただきました。今年のお正月の新メニューは赤大根の奉書巻きです。野菜を食の駅に買いに行ったとき赤大根が私に「買って!」と呼びかけました。つい手が伸びてしまい衝動買いをしてしまいましたが、どのような料理にしよう。

 

で、大根は薄切りにして酢漬けにし、奉書巻きにしようと思いついたのが、これです。

f:id:Yumiinc:20220105153543j:plain

干し柿の奉書巻き

芯は鯛か鮭の刺身にするかとも思いましたが、刺身は別のお重で用意するしなぁと思いました。そこで我が家の柿を干したのが1つだけ残っていたのを思い出しました。

干し柿を芯にして、さっと茹でた三つ葉で結びました。

作りたては大根と干し柿がバラバラな感じですが、1日たつと干し柿が大根の水分を吸って、ねっとりした一体感のある味になりました。とてもおいしかったので、来年もお節料理に加えようと思います。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

1週間前から準備をしていたお節料理をみんなで食べました。

f:id:Yumiinc:20220101195401j:plain

おせち料理完成!!

昨年は親子3人で迎えたお正月でしたが、今年は義弟家族と姑と7人でのにぎやかなお正月になりました。お正月はやはりにぎやかな方がいいですね。お刺身は義弟嫁が用意、盛り付けをしてくれました。このほかにも宮城の生ガキとエビを持ってきてくれて、それがとてもおいしいのです。さすがに漁港直送です。

 

上の赤いお皿はフグの刺身で、これは息子が用意しました。(とはいってもこのまま冷凍になっていて解凍すればいいだけになっているものですが)

 

なんといっても1歳になる甥っ子が喜んでお節料理を食べてくれたのが最高でした。とくにお気に入りはきんとんとお持ちの代わりに用意したジャガイモ団子。私たちはその甥っ子が1歳の誕生日に背負った1升もちをご相伴して幸せな1年の始まりでした。

 

 

 

お正月飾りとおせちの準備

お花屋さんがお正月飾りを持ってきてくれました。

f:id:Yumiinc:20211228234708j:plain

玄関に飾りました。

昨年は自分で買ってきて活けましたが、思うように活けようと思うと結構金額も張りました。門松まで入れると結局お花屋さんにお願いするのと同じくらいの金額になったので、今年は花屋さんにお願いしました。暑い最中のお盆もお願いしましたが、花の持ちも長かったし、やっぱりプロは違いますね。

 

おせちの準備は昨日から煮ていた黒豆が出来上がり、塩出しした数の子を出汁に漬け込みました。

f:id:Yumiinc:20211228235452j:plain

黒豆と数の子

たれの作り方:大きな鍋に煮しめに使う干しシイタケ、昆布巻きの昆布とかんぴょうを水に漬けます。その戻し汁に鰹節を加えて出汁にします。そのつけ汁に薄口しょうゆと酒を入れてひと煮立ちさせ、冷ましました。この出汁は煮しめに使ったり伊達巻に使ったりするのでたっぷり作っておきます。

 

出来上がった料理は奥の間に置いておきます。奥の間は築90年の古民家なので、ほぼ外気温と一緒。冷蔵庫とほぼ同じ温度だから大丈夫でしょう。

ふるさと納税返礼品を利用してお節料理

以前はふるさと納税をするなら住んでいた場所へしようと思っていましたので、そこの場所の返礼品を選んでいました。

しかし今年はもっとたくさんふるさと納税をしようということになり、何にしようと考えているうちに、市町村の特産品を送ってくるなら、絶対いいものに違いないからお節料理の材料を買おうと思い立ち、

豚肉や牛肉のブロック、かずのこ、を選びました。

それがこれです。

f:id:Yumiinc:20211227205731j:plain

山梨県甲斐市のワインビーフ

f:id:Yumiinc:20211227205800j:plain

岐阜県白川郷の豚肉バラ、肩ロース、もものブロック

f:id:Yumiinc:20211227205847j:plain

北海道余市数の子

どれもおいしそうで今から食べるのが楽しみです。

数の子は購入に失敗すると柔らかくておいしくない。これはしっかりしていて、塩出ししているときにちょっと食べてみたけどぱりぱりしていて美味しかった!!

甲斐市は6年ほど住んでいたので、ワインビーフはいつも買いに行っていましたが、岐阜市と北海道は縁もゆかりもないところです。でもふるさと納税をするとなんだか親しみがわきます。

 

数の子は塩出しして、肉は下味をつけました。

いよいよお料理です。楽しみだなぁ~。

ブログを書き忘れたけど、節分のお料理

 節分は立春の前の日に豆をまいて鬼を払い、一年の邪気を払う行事ですね。

発祥は宮中の「おにやらい」だとの事ですが、私の大好きな夢枕獏陰陽師の漫画版にはよく出てきますよね。

 それともうひとつ好きな「鬼滅の刃」でも「禰豆子」は豆で禰う名前だから「名はシュである。」ところから鬼にされても何かが変わったという設定なんだなぁと思いました。

 

 我が家では毎年生協で豆と鰯と柊の枝を一式購入していました。そしてマンションのドアに柊の枝に鰯の頭を指して飾り、豆まきをしていましたが、今年はすっかり忘れていました。

 今年の節分は2月2日でした。37年ぶりに3日ではなかったようです。2日の夕方に慌てて豆を買いに行ってもらいましたが、既に落花生すらなかったようです。それでも中国産の落花生はあったようでそれを買ってきてもらい、豆まきしました。

 お料理は鰯の塩焼きと恵方巻

f:id:miyukieb:20210221092933j:plain

f:id:miyukieb:20210221092955j:plain

恵方巻はブームになってから作るようになりました。刺身、アボガド、卵焼き、かんぴょう、干しシイタケ、シソの葉、ごま、です。刺身はマグロと鯛です。

たくさん入りすぎてうまく巻けませんでしたが、美味しくいただきました。

バレンタインデー

今日はバレンタイデーだったので、ブラウニ―を作りました。

チョコレートは温度管理が難しく、めんどくさいのでバレンタインデーはいつもブラウニ―を作っています。ブラウニー、めちゃ美味ししい!!

f:id:miyukieb:20210215220250j:plain

NHKグレーテルのかまどのレシピで作りました。

チョコレートは85%カカオ含量ので作ったので甘みはちょっと遠く、クルミもたっぷり入っているのでこのお皿分でかなりの食べ応えがありました。

夕食はカキなべ。豆腐と牡蠣と野菜とうどん。

3人で、豆腐300g、牡蠣150g、乾麺うどん100g、白菜、ねぎ、しらたき、えのきでしたがたっぷり余りました。

お菓子を食べるときはたまににすれば、こんな時もあっていいかなぁと思っています。

 

そういえばカカオ含量の多いチョコレートは何かに良いとか言うのをテレビでやっていましたね。PudMedで調べてみたけど、ヒットしてこなかった。という事は調査方法も内容も良くない論文という事ですね。ネットで検索すると製菓メーカーが言っているようなのでひも付き論文という事。

栄養指導を支援している人で信じて実行している人もいたなぁ。体重が増えていたので、たぶん次の年の人間ドックでは悪化しているんだろうな。

くわばらくわばら

黒豆の利用法 オーボンビベール

ようやく住んでいた水戸のマンションが売れたので手続きに行ってきました。

これで水戸とも完全に縁が切れてしまった。とっても残念すが、この最後の日にオーボンビベール(フレンチ)に行きました。1年ぶりに行きましたが、やっぱりここは美味しかったです。

デザートの前にチーズかゼリーかを選べるのですが。私はチーズして主人はゼリーにしました。ゼリーは黒豆のゼリーで、これです。

f:id:miyukieb:20210128210319j:plain


黒豆を裏ごしして餡にしたものが下です。真ん中のゼリーはバニラのゼリー、上はクリームでした。それをかき混ぜて食べるのです。

非常に美味しいので、来年の黒豆の再利用は餡にしてみようと思いました。

もちろんオーボンビベールの味にすることはとってもできないけど餡にして、寒天で羊羹にしたり、ゼリーに添えたりはできそうです。

来年の楽しみができました。

 

ワインも白と赤と2杯飲みました。ダイエット中にも関わらず、1食で1日分のエネルギーを摂取してしまったので、後2~3日は粗食でいこうと思います。