おいしくやせる栄養士の料理日記

手間をかけない日々のお料理やダイエットの情報を管理栄養士の目線から発信します

今年も柚子が豊作でした。

今年も柚子が豊作でした。

収穫前に写真を撮ることを忘れてしまいました。

柚子はとげが鋭いので痛いのですが、バラを手入れする手袋を利用して主人に採ってもらいました。

昨年に続き今年も豊作でしたが、きれいな黄色にはならず、傷だらけの黒っぽい柚子になってしまいました。調べたらカイガラムシかなにか病気のようです。冬の間に消毒する必要があるようなので、先日薬剤を買いに行きました。

汚い柚子でも食べることに支障はないようなのでジャムと柚子果汁を作りました。

柚子果汁と皮のきれいなところは冷凍します。

柚子ジャムと柚子果汁

柚子ジャムを作るのに、きれいな皮は柔らかいですが、この皮はやはりちょっと口に触りました。その為、マーマレードを作る時のように2回ほど茹でこぼしました。それからストーブの上でコトコト煮たところ少し焦がしてしまいました。皮の色がきれいではないのにさらにこがしてしまったので茶色の柚子ジャムになってしまいましたが味はおいしくできました。

たくさんできたので冷凍庫にいれて保存するつもりです。 

今年もたくあんを作ろうと思ったら・・・

今年もたくあんを作ろうとJAに行って大根を30本購入しようと思いました。

ところが今年は暖冬で欲し大根がうまく作れないそう。山の方でうまく欲し大根ができないのに街中でどうかなぁと言われました。では10本だけにしようかな。といったらJAの方がその方が無難ですよとの事でした。もっと寒くなったてからのほうが良いかも。との事だったので10本だけ購入してきて干しました。

今年はなんだか寂しいなぁ

柿の下に干しました。

 

昨年は実家の前の畑で大根を30本購入しましたが、今年はもう収穫した後でした。それに大根を作っている面積も昨年より少なかった。JAの人曰く、今年は大根が例年より安いのだとか。年明けに買いに来てくださいと言われました。

今年も柿が豊作です。

今年も柿がたくさん実りました。柿って1年おきだと聞いていましたが、昨年に続き今年も実をたくさんつけてくれました。

最初は熟したかなぁと思ったのから毎日1~2個収穫していましたが、昨日は夫に柿を取れる範囲で収穫してもらいました。それでもまだこんなに残っています。

2本あるうちの1本ですが。

我が家の柿は中にごまが入って黒くなっていればおいしいのですが、きれいなオレンジ色の時は渋が強いので、収穫した柿は干し柿と焼酎漬けにしました。

ひもはビニールひもですが、昨年使用したのを再利用しています。

リンゴの空き箱の中にゴミ袋を利用しています。

これをするのに昨日は1日がかりでした。

それから食べようと思って切って食べてみたけど、渋かったときは細かく切って干しておくとおいしく食べられます。

半分ごまが入っていたのですが、そのまま食べたら渋かったのでこのようにしました。2日間干していますが、まだ渋が残っていましたので、あと1~2日は干さないと駄目なようです。。

食欲の秋 最近作るのにはまっているのがアップルパイとクッキー

夏の間は食べるものを控えるのもそんなに努力が必要はなかったけど、今は無性に甘い物が食べたくなります。

先日夫の誕生日にモンブランを作りましたが、その時に残った栗の甘露煮を使って栗蒸羊羹を作りました。でもなんだか洋菓子を食べたい!!

紅玉を3袋購入してリンゴジャムをつくったのでアップルパイを。それからクッキーなら作るのも簡単。だから最近この2つを作って楽しんでいます。

アップルパイとコーヒー

チョコレートクッキーとナッツクッキー

でもこの2つはバターと砂糖をたくさん使っており、エネルギーも高い。微妙に体重も増えてきました。そんな時は夕食を減らすしかありません。

小麦粉を使っているので、主食を減らします。バターをたくさん使っているので揚げ物や炒め物、ドレッシング類はしばらく作りません。砂糖をたくさん使っているので砂糖は使わない料理を。

となると一番いいのは鍋料理。ここのところ野菜たっぷりの鍋料理が続いています。

 

ハバネロをいただきました。

先日ハバネロを5個いただきました。

一緒にいただいた万願寺唐辛子はすぐに食べてしまったのですが、さすがにハバネロはどうしたものかとしばらく放置していました。

普通唐辛子は放置しておくと乾燥唐辛子になるので、同じようかと思っていたら、だんだんしわしわになり、1つはまっ黒く、他のも頭のところが腐りかけていました。

辛い物が嫌いなわけではないけど、さりとて激辛好きというわけではないので、料理に唐辛子のようには使えないなぁと思い、早く何かを作らなくては。

そこでタバスコにすることにしました。

タバスコの表示を見たら酢、唐がらし、塩、とあったので、腐ったところと種を取り除き、酢1カップ、塩小さじ1をミキサーに入れて5分ほど攪拌しました。

タバスコ

これが出来上がりです。

ネットで調べた時は、とても辛みが強いので、扱いには注意をして、ゴーグルと手袋を利用するようにとの事でした。でも正味3つだし、酢で薄めるし、ミキサーにかけるだけだからとタカをくくって素手で扱いました。

別にその時は何ともありませんでした。

1時間ほどたつと口の周りがピリピリし始めました。

これはと思い、よく手を洗ったのですが、夜になってお風呂に入ったら、手はまるで火がついたようで、その手で顔を洗ったら目の回りもピリピリしだしました。

次の日手を見たら、薄皮がむけてていました。

ハバネロ恐るべし!!

もし、また頂いたら今度は手袋を利用しようと思います。

 

 

十三夜と夫の誕生日

27日は十三夜でしたが、残念ながら月は全然見えませんでした。前日や次の日はてとてもきれいに見えましたが。

でも十五夜だけでは片見月になってしまうので十三夜も行いました。

十三夜の御膳

十三夜は別名栗名月といいますが、残念ながら栗が手に入らなかったので、代わりに茹で落花生を備えました。

それから煮物、ぶりと鯵のお刺身でつまは生わかめときゅうりの菊酢和え、団子は汁にしました。

お膳を縁側に持ってい行って一杯。

残った団子は次の日みたらしにしていただきました。

醤油1:砂糖1:片栗粉1/2:水適量

連チャンで28日は夫の誕生日。お赤飯とお頭付き、モンブランでお祝い。

鯛の御頭付き、花鯛で400円 安かった~!!

前に作った栗の甘露煮と渋皮煮でモンブランは作りました。

お昼に食べましたが、19時になってもお腹がすかなかったので、夕食はなしにしました。

切られてしまった銀杏の木

前回ウォーキングの話をしましたが、「銀杏コース」は昨年も銀杏を拾いながら歩きました。

ところが今年は1本切られていました。(ビックモーターのお店はありません。)雄木を入れたら計6本なくなっています。その木は銀杏の実も大きくたくさん収穫できていたのでがっかりでした。

切られてしまった街路樹 銀杏

こんな感じで5本、反対側が1本切られています。

国道50号に出る道で、50号の交差点の信号機が見にくいから切られてしまったのかな?と思ったのですが、やはり「木を切る。」ってどうなのかな?と思っています。

 

ちなみに昨日はとても風が強く、今朝の銀杏の収穫量は多かった~!!