今日は小正月。小豆粥を食べる日です。中国から伝来し平安時代の宮中行事として食べられ、庶民に広まったのは江戸時代ごろからだそうです。小豆で粥を赤くして「お祝い」の意味を含め、食べて邪気を払うのだとか。
詳しく知りたい方はネットで調べてみてください。情報がいっぱい出てきます。
七草がゆは子どもがいたので土鍋で炊きましたが、今日の小豆粥は夫婦二人なので炊飯器で炊けます。米1合と麦0.5合、水の量は炊飯器に示してある水の分量入れました。
小豆は少し煮るのもガス代がかかるので、全部煮る事にしました。
前日に10分程度煮て一晩おいたものです。まだ少し硬さが残っています。これをお玉2杯ぐらい炊飯器の中に入れて炊きます。(残った小豆は砂糖を入れて煮ます。)
炊きあがったものです。
これが今日の我が家の朝食です。粥と卵焼き以外は前日の残り物や漬物だけどおいしくいただきました。